2018年春のセンバツに出場が決まった中央学院高校について秋の大会のメンバーや戦績、今のチーム情報や注目選手について紹介してセンバツを見るさいにさらに楽しめるように紹介していきたいと思います。
中央学院高校野球部紹介
千葉県代表 中央学院高校 初出場です。
優秀な選手を多数輩出している千葉県の強豪校です。
監督は相馬幸樹監督です。中央学院の特徴として、指導者の充実が目立ちます。
4名のコーチが在中し、さらに外部コーチやOBも指導に当たる様です。
秋大会のチーム成績は、県大会は、準優勝。
関東大会では優勝。明治神宮大会では2回戦で負けてしまいましたが、力があるのは間違い無いでしょう。
中央学院高校野球部メンバーの出身中学と守備位置一覧
番号 | 名前 | 守備 | 年 | 出身中学 |
1 | 大谷 拓海 | 投手 | 2 | 千葉 印西市滝野中 |
2 | 池田 翔 | 捕手 | 2 | 千葉 千葉市小中台中 |
3 | 長沼 航 | 内野手 | 1 | 茨城 阿見町竹来中 |
4 | 手塚 歩夢 | 内野手 | 1 | 千葉 千葉市花園中 |
5 | 川崎 和希 | 内野手 | 2 | 千葉 松戸市根木内中 |
6 | 平野 翔 | 内野手 | 2 | 東京 八王子市南大沢中 |
7 | 田中 大暉 | 外野手 | 2 | 茨城 竜ヶ崎市愛宕中 |
8 | 宇田 周平 | 外野手 | 2 | 千葉 我孫子市我孫子中 |
9 | 西村 陸 | 外野手 | 2 | 東京 葛飾区立石中 |
10 | 畔柳 舜 | 控え | 1 | 千葉 松戸市第五中 |
11 | 高鹿 隼人 | 控え | 1 | 千葉 松戸市古ヶ崎中 |
12 | 和田 将幸 | 控え | 1 | 東京 葛飾区桜道中 |
13 | 高岡 颯 | 控え | 2 | 千葉 柏市豊四季中 |
14 | 西山 空 | 控え | 2 | 千葉 柏市柏第五中 |
15 | 菊島 岳 | 控え | 2 | 東京 杉並区杉森中 |
16 | 信田 虎輝 | 控え | 2 | 千葉 松戸市第一中 |
17 | 長谷川剛士 | 控え | 2 | 千葉 旭市第二中 |
18 | 森 健輔 | 控え | 2 | 茨城 取手市永山中 |
千葉県出身の選手が11名
東京都3名、茨城4名となっています。
関東の近郊の地域からも選手が集まっている様です。
同じシニアチームなど、もともと地域は違えど、つながりのある選手たちが集まって来ているよですね。
さすが、千葉の強豪校と言えます。
スポンサードリンク
注目選手について
大谷拓海
4番でエースのチームの主軸です。
ピッチャーとしては、144キロの直球、多彩な変化球をサイドスロー気味のフォーム
から投げ込んで来ます。
打者としても高校通算20本以上をマークしており、才能が溢れていることは数字を見ただけでもわかります。
二刀流で有名な、大谷翔平選手と同じ名字の大谷拓海くんが、大会の注目を集める選手になることは間違い無いのでは無いのでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
秋大会のメンバーと注目選手、監督についてまとめてきました。
去年今年とぐんぐんと力が伸びて来ているチームの一つである中央学院高校のセンバツでの活躍はとても期待できるのでは無いでしょうか。
二刀流の大谷選手を筆頭に、更にチーム力の底上げができたなら、上位には間違いなくいるチームだと思われます。
今から新怪物の名が轟くことを期待しながら、見守っていきましょう。
スポンサードリンク