今年もユーキャンから流行語大賞が発表になりましたね!
『忖度』(そんたく) 『インスタ映え』
どちらも2017年を象徴した言葉で、「インスタ映え」に至っては「ば(映)える」という動詞が生み出され使われるほど。
日々、生まれてくる言葉、消えていく言葉がありますがリアルタイムで使っていた方も多かったのではないでしょうか。。
一方で、年々理解不能になっている流行語大賞がありますよね。
「ギャル語流行語大賞」
ギャルの流行語ですが…完全に宇宙語。
ちなみに昨年2016年のランキング一位は 『沸いた』お風呂ではありませんよ。
気持ちが盛り上がったときなど、嬉しい!最高!の意味なのです。
だけど意味が分からないっ!けど今さら聞くに聞けない…。
そんなギャル語流行語大賞2017のランキングTOP10を解説しましょう!
Contents
ギャル語流行語大賞2017のTOP10は?
では1番から見ていきましょう。
晴れある第1位は!
「マ?」
「マジ?」の略語。「マ?」
略す意味!!と思うのですが、驚いた時の「はっ!?」の代用に使われているようですね。
「マジ」自体が、「本気と書いて『マジ』」世代からすると、時代の進化を感じずにはいられません…。
だいしてる
第2位は大してる?これって排便の略?
いえいえう○こしている。の略ではございません。
「あいしてる」+「だいすき」の略。
愛してる。だと重すぎる。大好き。だと軽すぎる。
HAPPYな気持ちを伝える言葉として日常会話にフィットした「だいしてる」がSNSや日常で広く使われるようになりました!
スタ連
第3位はLINEのスタンプ連打の意。
これもラインなどのコミニケーションツールの影響でしょうね。
ラインのスタンプなどはとても楽しくて私も使っています。
構ってほしい時や、気持ちの盛り上がりを表現するスタンプ打法の事ですね。
人間叫びたくなる時が多々ありますが、スタンプで代用した表現方法です。
狂ったようにスタンプを送る狂気に満ちた行為と、鳴り続ける通知音により送られた方の笑いを誘います。
過去1
第4位は過去1は、長年使われていますが、意味は一緒です。
人生において今までで一番。という意。
なぜ、今年注目されたかは謎のようです。
フロリダ
第5位はフロリダ
「これからお風呂入るから離脱します」の略。
昭和風に解釈すると電話していて「お風呂入ってくるからあとでかけ直します!」の意味です。
これはとても楽しくて私でも使えそうです。(^o^)
そマ?
6位
1位の「マ?」のアレンジVer。
「それマジ?」の略です。
ちな
第7位 「ちな」は「ちなみに」の略です。
これも「ちなみに」より気軽に使えるそうですよ。
絶起
第8位これが難しいです
「絶望」+「起床」の意味で
確実に遅刻確定なほどの寝坊をすることこれもギャル達が作った新たな造語。
メンブレ
第9位「メンタルブレイク」=「精神崩壊」「凹んでいる」
気持が不安定になっている言葉。
うぽつ
第10位 これが一番「いみふ(意味不明)」
これは、youtubeで主に使用された言葉で
「アップロードお疲れ様です」が変化したもの。
→「UP乙」アップロード=UP/おつかれ=乙
→「うぽつ」
ネットスラングのような、ユーチューバーへの挨拶用語ですね。
まとめ分析
もう、言葉の意味というより関連付けゲームのような、ウィットに富んでいるのが特徴ですね!
ランクインした言葉の特徴は、使いやすい、多く使われたなど時代にフィットしている言葉のようです。
①簡略化や日常会話にライト感覚で使える言葉
②SNSで多く使われた言葉
③状況や心境を表した造語
孫や姪っ子の会話に意味不明な単語が出てきて会話が成り立たない…。
とお悩みの方、彼女たちは言葉遊びしているだけなのですよ。
スピードとテンポある会話で楽しんでいるということ。
たまには、会話に取り入れてみて、昭和っこもデキることをアピールしてみても!
まずは、スタ連かましてみてください。
これでも例年に比べるとおとなしめ。
ギャル語というよりは、略語という感じがしました。
来年のランキングは、どんな言葉が生まれるのでしょうか。楽しみにしています。
それでは、そろそろフロリダします。