みなさんはベビーシャワーってご存知でしょうか。まだなじみのない言葉かもしれませんね。 海外セレブの間ではもうずいぶん前から伝統的行事になっているベビーシャワーですが、日本でも若い妊婦さんたちを中心にベビーシャワーを楽しむ […]
「生活」の記事一覧(2 / 3ページ目)
【一人暮らしの引っ越し】必要なダンボールの平均数は○個
一人暮らしの引っ越しでは荷物が少ないか多いかで業者に頼む、あるいは知り合いにトラックなどを借りて自分で運ぶなどがあります。 ですがどうしても必要なものといえば荷物を詰め込むダンボールです!! ダンボールと言っても様々あり […]
風邪やインフルエンザ予防に効果的な冬が旬の食べ物NO.1 は金柑!
こんばんはオカンです 旬の果物を調べていましたら、テレビ「主治医が見つかる診療所」で金柑が風邪やインフルエンザ予防に効果的でNo.1だと言うことを言っていましたので金柑について調べて見ました。
支払いに小銭を大量に使うと拒否される?法律に枚数制限があった!!
こんにちはオカンです。 先日コンビニで買物をした時に、財布の中に小銭がたくさん入っていて、お釣りにお店だから小銭がいるだろうと思って親切に財布にあった小銭で支払ったところ、店の人に「今回は良いですが、混んでる時にはやめて […]
お正月の食べ物雑煮のお餅の形が関東と関西で違うのはなぜ?境界線があった!
こんにちはオカンです。今年ももう師走ですね。クリスマス、お正月と楽しいイベントが続いてやってきます。 今日は正月に食べるお雑煮が関東と関西で味やお餅に違いがあるのをご存じですか? 私は沖縄生まれなのでお雑煮の習慣がなかっ […]
実の両親との同居のメリット・デメリットを調査!生活費をどう分ける?
こんばんはオカンです。 最近は結婚しても収入の面で不安で結婚しても親と同居する人が増えていると聞きます。 女性の場合は義理の親との同居問題は昔からよくあるので聞いた事はありますが、実の親との同居はどうなのでしょう? 感情 […]
給与明細の保管方法と保管する期限は何年ぐらい必要か調べてみた!
こんにちはオカンです。 引っ越しのために、引き出しを整理していたら捨てられなくて大事に取って置いた給与明細が出て来ました。 それも15年分です。 さすがに15年分は必要ないと思うので思い切って捨てようと思ってるのですが、 […]
リネンや麻・縮みやすい生地の洗濯は?脱水の仕方でアイロン不要に。
これからの季節麻やリネンが人気です。 ユニクロでも今年も流行っているようです。 でも洗濯で縮むのが心配で良い方法は無いか調べたので書いてみたいと思います。
結婚式の招待状の返信メッセージ友達の場合くだけた文章でも大丈夫?
親しい友人から届いた結婚式の招待状。 仲良しだから嬉しい気持ちやお祝いの気持ちを書面で伝えたいですよね。 今回は結婚式の招待状の基本的な返信のマナーから、どこまでくだけた書き方をしたら良いのか調べたので紹介します。
母の日の最高のプレゼントは?お金や物では表せない唯一のものそれは。。。
今年こそは親孝行しようと思ってる人のために、親孝行って何だろうと思ったので書いて見ました。 毎年母に日に思う。世の中は母の日のプレゼント商戦で湧き上がっていますが、真の親孝行とはなんだろう