家の掃除をしていて、どうしても最後になってしまうのが バス・トイレではないでしょうか。
結構使ってはいても「いざ掃除」となると、ついつい面倒で私は最後に回してしまいます。
今回はそんな方に、とってもラクチンな方法をご紹介します。
Contents
掃除の魔法のアイテム
それはテレビのCMでやっているいろいろな家庭用洗剤を活用すること、ではなくて重曹(ベーキングパウダー)を掃除のツールにすることです。
これを掃除に使用すると汚れが簡単に落ちるのです。
使いかたは簡単で重曹(ベーキングパウダー)をふりかけて磨くか、あるいは水や液体洗剤を加えてペースト状にしたものをかけて磨くだけです。
重曹(ベーキングパウダー)のたくさんの効果
重曹(ベーキングパウダー)には様々な効果があります。
①研磨
②中和
③消臭・吸収
④軟水化作用 等、
いろいろな掃除の役に立ちそうな効果が含まれています。
研磨の際には、さらに酢を加えると効果が倍増です。
お風呂洗いの際も、ユニット式のお風呂によく使わているファイバーグラス製のバスタブなら、重曹(ベーキングパウダー)をふりかけ雑巾やスポンジで磨くだけで、簡単に汚れが落ちるので容易にお掃除ができるのです。
その際に雑巾やスポンジに予め酢を染み込ませておけば、発泡作用も加わり簡単にお掃除が済ませられます。
ただ大理石の場合には、大理石の光沢が落ちてしまうかもしれないので、酢はほんの少しだけ加えてくださいね。
少量でも重曹(ベーキングパウダー)と結合して十分な分解作用を働かせます。 事前に溶かしておけば・・・
入浴する前に、あらかじめ重曹(ベーキングパウダー)を溶かしておけば、④の効果でまろやかなお湯になるので、保湿や美肌効果があり、更には浴槽のフチにも、湯垢が付きづらくなります。
最近は100円均一の店で も簡 単に重曹(ベーキングパウダー)が購入できるはずです。
まとめ
重曹(ベーキングパウダー)は掃除にはとても役に立つので、とても重宝なツールである。
入浴後でも、入浴前でも使用すると掃除が楽になります。
重曹(ベーキングパウ ダー)にはお湯をまろやかにする効果もあるので、お湯に入れると保湿効果や美肌効果も発生する。
つまり重曹(ベーキングパウダー)は掃除を簡単にし、健康にも良い効果があるので市販の入浴剤よりも安い値段でダブルの効果が発生する魔法のツールです。
ぜひ使って見て下さい。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。