Pocket

ah_usj1
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/引用
故郷沖縄はいろんな事で話題になりますね。

今度はディズニーランドやUFJが出来るって?

実現したら行きたい!

でも本当にできるんでしょうか?開催の日程や場所はどこでどんなイベントがあるのか調べて見ました!

Contents

Sponsored Link

USJはすでに決定?

ハリーポッター等をテーマにしたアトラクションで現在、大人気のユニバーサルスタジオジャパンは全国から沢山の方達が来場しています。

USJは今現在、日本で大阪にしかありませんよね。

次なる場所が決定しました!

な、な、なんと!

沖縄県なのです。

意外でした。

USJが沖縄を選んだ理由とは

その背景には、沖縄県の特徴を生かすこと、大阪以外にも拠点を設けたい、外国人観光客を増やすこと、さらに地理的要因などがあるのだそうです。

沖縄県の特徴を生かすこととは一体どのようなことなのでしょう。

テーマは「南国のリゾートでのリフレッシュ」

だそうで、確かに日本でそのテーマに沿ったことをするなら沖縄でしょうねぇ。

大阪のような多くの映画などのキャラクターを登場させるようなものとは違い、自然などを生かしたものにしたいとのことです。

つまり、誰も見たことのない新しいUSJという訳です。

具体的にどのような感じになるのか、詳細が早くも気になります。

さらに、外国人観光客は沖縄を日本のリゾート地だと認識している方が多いようで、その沖縄にさらなるアミューズメント施設ができれば更なる観光客の増加が見込めそうですね。

地理的要因ですが森岡毅執行役員は「3時間圏内だと可処分所得がハワイより多い。ものすごい可能性を秘めている。」と話しています。

場所やオープンはいつ?

具体的な場所はどこなのでしょうか。

候補に挙がっているのは国営海洋公園とネオパークオキナワ。

国営海洋公園は美ら海水族館があることでも有名な場所です。

ここに作るとなった場合、水族館はどうなってしまうのでしょうかね?

とてもきれいな水族館なので無くなってしまうのはちょっと悲しいですが、水族館の特色も生かしつつということであれば賛成です。

ネオパークオキナワとは100種類以上の動物や植物がいて、間近で触れ合えることで知られている場所です。

世界各地の秘境を再現しており、こちらに作られることになってもおもしろくなりそうですね。

オープンは2020年予定。

東京オリンピック開催に合わせているのですね。

間に合いさえすれば、オリンピックとUSJとで、かなりの経済効果が生まれそうな予感です。日本人である私たちも楽しみです。

ディズニーランドまで??

さらに驚きなのがディズニーランドの建設です。

両方はさすがにすごすぎるのではないか・・・
と思ったのですが、調べていたらどうやら解釈を間違っていたようです。

普天間飛行場を返還した後、地域復興という意味で「東京ディズニーリゾート招致」という話があがったということ。

ディズニーランドが作られるのかと思いましたが、そうではなくて、あくまでリゾートホテルということなのだとか。

現状ではまだ何も発表されていませんが、とりあえずディズニー関連のホテルができるということなのですね。

まとめ

 
2020年オープン予定のUSJは沖縄県建設予定です。

大阪とは一味違ったUSJということで期待が高まっています。

外国人観光客などによる経済効果も期待できそうですね。

場所は国営海洋公園もしくはネオパークオキナワのどちらかになりそうです。

また、ディズニーリゾートについては普天間基地の地域復興としてリゾートホテルのみが建設されるのではないかとささやかれています。

オリンピックだけでなく、今後の沖縄がどのように変わっていくのか見逃せません。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

Sponsored Link