女の子がドキドキするイベント、バレンタイン。
2016年のバレンタインもあと1か月ありません。
本命の彼が一番もらって嬉しいのは、手作りのお菓子ではないでしょうか。
ラッピングはお菓子よりも先に目が行くものですから本命の彼に好印象を抱いてもらえるチャンスなのです。
今回はお菓子のラッピング方法をご紹介します。
Contents
本命と義理のラッピングの違いは?
本命なのか義理なのかを見分けるポイントはどこなのでしょうね。
本命の彼あてだったはずのものが義理だと思われたりしては残念すぎますし、逆だとなんだか勘違いされて面倒です。
そこで本命と義理のラッピングの違いをまとめてみましょう。
《本命の彼あてラッピング》
*赤やピンクなど明るい暖色系の色を取り入れる
*メッセージを添えるなどして特別感を演出
*ワンポイントでハートマークを使用
《義理のラッピング》
*ブルーなど寒色系でまとめる
*とにかくシンプルにしておく
*簡単でよい
このように義理の場合はシンプルで簡単そうに見えるものでよいのですが、本命の場合はバレンタインということで明るい色を使い上品にまとめられたら上出来のようです。
お菓子別ラッピング
2016年は手作りのお菓子が昨年にもまして、流行りそうです。
なぜなら手軽に作れるレシピがネットで公開していますし、今時の女子は皆さんお菓子ぐらいは作れるようです。
まだ時間があるので頑張って作って見てください。
又100円ショップでいろんなラッピングが置いてあるので、自分流にアレンジしてみてはいかがでしょうか?
【ケーキのラッピング】
まずはケーキを焼く人は。
1ホールを包む場合はやっぱり箱ですね。
最近では透明の箱もあるので、あえて中身を見せてリボンなどをかけのるのもよいと思います。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/引用
できたら↑のように切り分けてから、ラッピングするとすぐに目の前で食べてもらえて、彼も喜ぶと思いますよ。
ちょっとした気遣いが女子力アップにつながります。
「一人で食べられなかったらお友達に分けてね」と言葉を添えると、友達にも自慢できるし、自慢したがりの男子には効果的だと思います。
事前に焼きあがるケーキのサイズが箱に入るものかどうか確かめる事をお忘れなく。
ぎりぎり入らないなんてことになって慌てることを防ぐためです(笑)
パウンドケーキを作る方にお勧めしたいのが、使い捨ての型で焼き、そのままラッピングする方法です。
透明のOPフィルムで包んだ後、リボンをかければかわいく仕上がります。
1切れずつに分けて渡す場合はOPフィルムで包んでかごに入れレースペーパーなどをかぶせ、リボンをかけるとお店のような仕上がりになります。
メッセージカードなどオリジナルのものを必ず添えましょう!
【クッキーを包むなら】
http://www.osaka-seikan.co.jp/kan/case/引用
クッキーは1枚1枚OPフィルムに入れて、それをまとめて透明の袋に入れたり、何枚かまとめてキャンディのように包むのも可愛いですが、缶に入れてラッピングするのも素敵ですよ。
私的にはクッキーは袋に入れるのは反対です。
なぜなら持ち運んだりする時に、壊れたら縁起が悪いですからね。
(恋が壊れる)笑
本命にプレゼントするならちょこっとだけではなく、多量に作りましょう!
なぜなら一枚食べる度にあなたのことを思い出してもらえます。(^^)
【トリュフはどう包む】
トリュフは形が崩れやすいので、仕切りのある箱に入れるといいと思います。
少し高級感のある箱を選ぶこともポイントですね♪
さらに、かわいいカップや瓶に入れてOPフィルムで包んでリボンを巻くのもおしゃれでいいでしょう。
まとめ
バレンタインに欠かせないラッピングですが、本命の彼にプレゼントする場合に気を付けたいのが義理だと勘違いさせないこと。
その大役を果たすラッピングは渡すお菓子によっていろいろです。
最近では100円ショップで細かいアイテムをそろえることが出来るので、ぜひ活用してみてください。
OPフィルムをはじめとして、ワックスペーパーやリボンなど様々なものがあるようです。
2016年のバレンタイン、素敵なラッピングで本命の彼のこころをくすぐってあげましょう。
告白を考えている方、どうかうまくいきますよう、お祈りしております。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。