沖縄生まれの北海道在住の私ですが、帰省時におみやげに何を買うかいつも困ります。
個人的に親しい人には、お揃いのストラップを買って帰るのですが、なかなか選ぶのが大変です。
今日は国際通りで一番売れてる人気のストラップを調べてみました。
又ついでに限定品や自分へのご褒美の高級品なども調べて見ました。
オカンの実家は那覇市内の国際通りの近くにあるので、買い物はほとんど国際通り近辺が多いです。
帰省時には4人の子供たちに必ずお揃いのストラップを購入して行くのですが、私の感性が悪いのか、いつも不評です(T_T)
今はスマホの時代ですからあまり使わないのかもしれませんね。
でもこんな活用方法もあり、携帯電話以外にも使えます。
http://www.entaniya.co.jp/brand_strap.html引用
Contents
1.6Kmに500店舗以上!のお土産店
国際通りは那覇市の県庁前から安里三叉路にかけて1.6kmの間をいいます。
沖縄で最も賑やかな商店街で戦後すぐに闇市などがたち、いち早く発展をした通りなので、「軌跡の一マイル」とも呼ばれた通りです。
国際通りの名前の由来は、ちょうど通りの中心、現在の「テンプス」辺りに「アーニー・パイル国際劇場」と言う映画館があった事から国際通りと名前がついたようです。
およそ530店舗があり、毎週日曜には歩行者天国になり、一般車両が乗り入れ禁止で、市民がいろんなイベントを開催しています。
先回行った時には、エイサーや子供達のダンスパフォーマンスが行われていました。
その取組が評価され、「頑張る商店街77選」に選ばれています。
又毎年10月10日にはパレードも大々的に行われています。
沖縄はほんとに毎日がお祭りのようで、竜宮城のようなところです。
話はずれましたね。
すいません。
ストラップでした。
ランキング1位は故郷のソウルフード?
画像引用先 http://naturamom.ti-da.net/e5008279.html
なんと、ゴーヤーの輪切りストラップです。
あまりのリアルさに、間違えて料理に一緒に入れないようにしてくださいね!
沖縄限定なのはもちろんのこと、手作りなので1つ1つ大きさや色合いが若干違うそうですよ♪
自分だけの「マイゴーヤーストラップ」を探してみるのもいいかもしれません。
★ゴーヤーチャンプルーストラップ
画像引用先 http://www.ryukyu-h.com/item831804.html
沖縄はゴーヤーが有名ですよね。
NHKの有名朝ドラ「ちゅらさん」で人気を博したゴーヤーマンストラップなど、ゴーヤーをモチーフとしたストラップなら見たことがあるという方もいるかもしれません。
しかし、このストラップはただのゴーヤーのモチーフどころか、よく見るとゴーヤーチャンプルーストラップなんです!
これをお土産として買っていったらウケること間違いなし♪
もちろん沖縄限定です!
画像引用先 http://www.hibis-cus.com/photo/goods/451/451_1.jpg
★ショボーン
ショボーンはご存知ですか?最近じわじわと人気が出ているキャラクターで、そのショボーンのゴーヤーストラップなんです!
先程のストラップだとリアルすぎてつけられない…と言う方にはこちらの方がオススメです♪
ゴーヤーモチーフでも、とても可愛い仕上がりになっているので、女性やお子さん向けのお土産としていかがでしょうか?
★ホタルストラップ
少しお値段が高くても良い人向けの暗いところでも光るホタルのようなストラップです。
バックを開けると、光ってくれるので探しものが一発でみるかります。
これは次回行った時に必ず買おうと思うストラップです。
私のおすすめ!
http://www.okinawa-grand-blue.jp/tenpo.htm
★うみで拾った貝やサンゴのかけらで手作りのストラップ
場所にもよりますが、沖縄のビーチにはきれいな貝殻がたくさん落ちているので、拾って帰って手作りのストラップやアクセサリーを作ってみてはいかがでしょうか。
貝でアクササリーを作るで検索すると、割りと簡単に作れそうです。
貝のアクササリーを作る
まとめ
いかがでしたか?
スマホ時代になった今でも、ストラップを購入される方は意外と多いんです。
このストラップをみると、あの時の旅行を思い出す…なんて言うのも素敵なんじゃないでしょうか。
皆さんも是非、スマホにつけていつでも「沖縄感」を味わってください♪