http://image.news.livedoor.com/引用元
ロッテの息すっきりガム「アクオ」のCMが2016年4月から公開されます。
俳優の松坂桃李そっくりのロボット「トーリオ」がカワイイ。
リアル感満載。
ニュースで松坂桃李さん本人も「いくらするんでしょうかね」と言っていました。
私もいくら位で買えるのか?
作った会社はどこ? 値段は?など興味があったので調べて見ました!
ありました。(^^)
キャンペーンの応募すると1名に自分そっくりのロボットをプレゼントと言う企画があります。
トーリロボとは松坂桃季さんの名前をもじってトーリと名づけています。
面白いネーミングね。
私ならオカン二号と付けるかも笑
トーリロボは臭い識別センサーが搭載されていて、目の前で息を吐くとミントの臭いに反応して「良い息だね」「ブラボー」「テンション上がって来た」などと身体全体で表現します。
楽しそうですね。
では、臭いが無いとどうなる?
「うそだろ~」「こいつは事件だ!」「どうなってるんだ~」などの声とオーバーなアクションをします。
全部で10通りの表現をします。
おもしろ~い!
CM動画はこちらです。
トーリロボは身長48センチで松坂桃李さんにほくろの位置などもリアルに表現してありほんとそっくりですね。
今回のキャンペーンでは20体のトーリロボが制作されていて、キャンペーンで全国をまわります。
実際にそばで見てみたいですね。
Contents
トーリロボを作った会社は?
ロボットゆうえんちのスタッフが作った作品のようです。
ロボットゆうえんちではロボットのネット販売もしていて、他にもとても楽しい企画も行っています。
ホームページはこちらです。
売ってる?
多分このロボットのモデルにはKYOSHO製 MANOI ではないでしょうか?
ロボット界をリードする天才と呼ばれたクリエーターの高橋智隆さん設計した人型ロボットで
ナンバーワンの人気です。
皆さんもテレビなどで見たことがあるのではないでしょうか。
トーリロボは、このロボットにロボットゆうえんちのスタッフが顔や声動きなどをMIXして出来ているのではと思われます。
ロボットゆうえんちのスタッフは、他にもドラゴンズのマスコットキャラクター「ドアラ」や「くまモン」なども制作しています。
トーリオの値段
では問題の値段ですが、MANOIの本体価格が30万円なので、松坂さんのそっくりさんでニオイセンサー搭載だと50万円はすると思われます。
安いか高いかは欲しい人には安い方ですかね。
他にも癒し系で二足歩行型テディベアロボット トーイと言うのがありました。
こちらは76万円です。http://teddybear-robot.net/teddy_bear/引用元
カワイイね。
オカンは1人暮らしですので、こんなロボットが出迎えてくれたら寂しくないかも知れません。
ちなみにドアラが発売当時42万円で
ソフトバンクのペッパー君は本体価格が19万8000円
ペッパー君は月々の使用料や保険料が入って3年間で120万円程度かかります。
まとめ
ロッテのガムアクオのCMの松坂桃李さんと共演している、松坂桃李さんそっくりなカワイイロボットの値段はロボットゆうえんち制作でした。
値段はKYOSHO製 MANOI が本体とかんがえられるので、50万円はすると思われます。
このCMがきっかけで好きな自分の好きな俳優やタレントを持ち歩く人も増えて来るのではないでしょうか。
是非購入してみてはいかがですか?
本日参考にしたサイトはロッテアクオホームページでした。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。