先日友人にプレゼントで、バスソルトなるものを頂いたのですが、以前に普通の家庭では塩分を含んだ入溶剤は風呂釜を痛めたり、残り湯で洗濯はできないと聞いたので使うのを躊躇していました。
今日は本当に使えないかどうか調べてみました。
Contents
バスソルトの効果は良いとこずくめ
入浴剤の一種でいわゆるお塩のことです。
お風呂に入る時に湯船の中に入れて溶かして入ると肌や健康にも良いと書いてありました。
時々温泉やスーパー銭湯に行くと、塩サウナと言うのがあります。粗塩を身体にこすりつけてサウナに入るというものです。
とても肌がすべすべするので、自宅でもやって見ようとしたら、水道設備の仕事をしていた夫から、配管が詰まるからダメと止められた経験がありました。
でもバスソルトなら良いと言われ愛用中です。
粗塩とバスソルトは違う?
バスソルトは死海の塩や岩塩などで出来ているようです。
http://4travel.jp/travelogue/11018254引用元
死海の水は高濃度の塩分が含まれていて、画像のように人が簡単に浮いていられる海です。
死海の塩の成分はマグネシウムやミネラル分が多く含まれていて、昔から皮膚病に良いとされています。
他にもエプソムソルトというヒマラヤ岩塩で出来ているバスソルトこの2つが代表的なものです。
温泉でも塩っぱい味のする温泉は肌に良いとされていますからまんざら嘘でもないですよね。
アトピー性皮膚炎の治療に塩分の高い温泉の効果が実証されています。
肌の保湿効果もあり、温まるので入浴後は汗が吹き出します。たくさん汗がでるのでデトックス効果もあり、ダイエット効果もあると言われています。
良いことずくめのバスソルトです。
そうそう余談ですが沖縄では、夏に海に入るとあせもができにくいと言っていました。
私は泳げないのですが、年に1度は必ず海水浴に連れていかれました。
沖縄でクーラーが無い時代に、子供の頃から一度もあせもが出来たことがありません。
バスソルト使用後の残り湯は洗濯に使える?
洗濯機の内部はステンレス製が多いので錆びにくくなってはいます。
バスソルトは塩なのであまり洗濯にはおすすめしません。
でも使えないことも無いようです。
調べによると最後のすすぎの部分は真水を使用すれば問題はありませんが、面倒なので使用しないほうが無難かも知れません。
追い焚きの浴槽には使えない?
これは止めたほうが良いと思います。
なぜなら追い焚き機能がついてるお風呂は、保温機能がついてるものが多いので、お湯の温度が下がると勝手に縦貫してしまいます。
風呂釜内は配管が銅で出来ていますので、塩の成分で腐食が早く進みます。
入浴後に毎回真水で洗浄するのもこれも又面倒ですよね。
どうしても入れたい場合は、追い焚きのスイッチを切って、入浴後はすぐに水を抜いて掃除することをおすすめします。
もし壊れたらかなりの修理費を払うことになりかねません。
まとめ
バスソルトは死海の塩やヒマラヤの岩塩で出来ているもので天然の自然素材を使っているものが多く入浴剤として使用すると身体にとてもよい効果があるようです。
調べた結果、バスソルト入りの残り湯での洗濯機を使用する場合は、仕上げをしっかりと真水で洗いだら大丈夫でした。
しかし、追い焚き機能付きのお風呂は錆びる可能性があるので使用するのはNGです。
毎日使いたいですが、週に1~2回なら使った後のお風呂の掃除を素早く行えば大丈夫です。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
【関連記事】
冬至でゆず湯のやり方や効果は?ぴりぴりするなら重曹でも良い?
江口洋介の妻の森高千里が美肌で司会に選ばれたその劣化しない方法とは?
肌荒れ原因は花粉症?薬に頼らず安くてお得なバームがおすすめ!