Pocket

更年期女性イラスト

こんばんは。オカンです。

うちの職場にスタイル抜群でカッコイイ40代の上司がいるんが、どうも毎日イライラ、カリカリ。

ちょうど40代後半なのでどうも更年期らしいのです。

部下としては職場の雰囲気がすごく悪くなるので声もかけづらく、質問したくても出来ない状況

そんな上司への対処方法を調べてみました。

家族よりもむしろデリケートな問題になりやすいですよね。

Contents

Sponsored Link

女性の上司がイライラしたり怒ったりした時の対応の仕方?

女性の場合は更年期になると急激に女性ホルモンが低下するためにバランスが崩れて変化がはっきりと分かるらしいのですが、男性の場合は男性ホルモンが緩やかに低下していくため、自覚症状ない人が多いらしいです。

1.ヒステリーでない時に優しい言葉をかけてあげる

イライラしている時に何を言っても無駄なので、冷静な時に温かい言葉をかけて関係を少しでも円満にしておく。

2.あえて親密になってみる

敬遠すればするほど相手もこちらに嫌悪感を抱いてしまい関係はますます悪化しますから、あえて歩み寄り親密になってしまうというのも一つの手です。

自分をわかってくれる人がいないと内心思っている可能性もあるので、親密になってそんな思いを吹き飛ばしてあげるといいかもしれませんね。

3.物事に動じない強い姿勢

広い心でドーンと構え、ヒステリーやイライラの上司をサラりとかわしてしまいましょう。

いつものことだと思ってやりすごす。

4.イエスマンになる

反論するとあちらも戦闘態勢に入ってしまうので、しずかに「はい、はい」と聞いてしまう。

そうすることでヒステリーがエスカレートするのを防ぐことができます。

明らかに間違いでない場合はうまく聞き流しましょう。

5.感情的にならないこと

相手が怒ったりしているときにこちらが感情的になると火に油を注ぐようなもの。

6.自分が敵でなく見方であることを態度で示してあげる。

案外寂しがり屋で承認要求が強い傾向があるので、側にいて共感してあげるだけで少しずつでも自分を見つめ直してくれるかもしれません。小池栄子

こんなカッコイイ上司だと毎日が楽しそうですね。

そんな更年期女性上司は相手が男性だったり、年下の女性だったとしたら、「男性にはわからない」とか、「年下には分からない」とか思ってしまうものです。

そんなことを感じるような年齢になったんだと気付いた自分にイライラしてしまったり、認めたくない気持ちも手伝って感情が激しくなってしまったり。

もう、感情のコントロールが制御不能な状態に。

でも、その人でなく更年期が言わせているのだとうまく聞き流したり、さりげなくのフォローがいいです。

自分でもわかっているのにわざとキツイ一言を言ってしまったり、強気な態度をとってしまうもの。

まとめ

いかがでしょうか。言ってみれば、これはどれも王道な対処方法。

しかし、これらができるためには、私達も心を仏にせねば。

努力も必要です。

最初から簡単にはなかなかいかないでしょう。

でも、最初からできなくてもいいのです。

まずは心がけることから始めてみてはいかがでしょうか。

相手は別に更年期の女性上司に限らず、避けられない苦手な相手に有効だと思いますので一度お試しあれ。

言われてみれば「あ~、なるほど」と思えるようなこんなシンプルな対処方法で乗り切るのが副作用なく安心・安全でおすすめです。

Sponsored Link