Pocket

花の雫

今話題のモテ媚薬としても使われているフラワーエッセンスですが、本当に効果があるの?

効果が出やすい摂取方法はどのようなものがあるのでしょうか?

それに飲むタイミングや効果的な飲み方はあるの?

種類はいろいろあるのですが、どんなフラワーエッセンスが効果があるのかしら?使った人の感想や口コミなども調べて見ました。

Contents

Sponsored Link

フラワーエッセンスとは

フラワーエッセンスとは、イギリスの医師エドワード・バッチ博士が1935年に完成させた「自然界の中で癒しをもたらすエッセンスを水に転写したもの」のことを指しています。

香りなどではなく、お花が元々持っているエネルギーです。

お花そのものにも、私たちを笑顔にさせる効果がありますが、その効果をもっと増幅させたのが花から取ったエッセンスなのです。

薬ではなく副作用もありませんし、うつなどの精神的な病にも効果があると言われていて、これから話題になると思います。

最近ではそれぞれに合ったエッセンスを調合してくれるお店もあるようですし、大手のメーカーもこぞって発売して来ています。

少し興味があったのが異性を振り向かせる事ができると言う媚薬効果のあるフラワーエッセンスです。

モテ媚薬としても効果は?

いくつか種類があったのですが、今回はこのエッセンスの効果を調べてみました。

エロス

エロス

随分刺激的なネーミングですね。

いろんなエッセンスが配合されていて

バルサム(親密な働き)

エルダー(美と再生)

ゴース(生きる喜びと生の情熱)

グラスオブパーナッサス(清澄と静謐)

ホーリーソーン(再生と創造)

ローズアルバ(愛そうとする心と無限の力)

シーピンク(調和と統合)

シカモア(穏やかさと再生)

まるで花言葉のような感じがしますね。

種類が豊富で混乱しそうですが、情熱を呼び覚ましてくれるのだそうですよ。

実際に使った方の口コミを見てみましょう。

初めて使った時、パワフルすぎて、ふわふわしました。

体が内側からポカポカ。何だか恋をした時のような(笑)

2.3日すると、おさまってきて、皆さんが書いてるように、肌の調子も良くなりました♪

驚いた事に、苦手だ~と思っていた人と普通に喋れていて、後から、あれ!?って気付きました。

このエッセンスは、愛は自分の中から育まれる事を教えてくれます。私も、エロスという名前で躊躇していましたが、購入迷っている方はぜひ!!

早速リピしちゃいました☆

なるほど。アルコールのせいでしょうか?少し酔ったような感覚に陥る方もいらっしゃるようですね。

数日で収まるようなのでそこまで気にしなくても大丈夫そうです。

肌の調子が良くなるのは嬉しいことです。

しかし、このような意見もありました。

塩っぽくて、少し変な味ですが、舌下におとせば問題ないです。なかなかいいです。

参考http://review.rakuten.co.jp/

少し塩分があったのですね。

少し意外でした。

私は甘い蜜の味がするのかと思いました。

舌下に垂らせばさほど気にならないみたいですが、あまり美味しくは無いみたいです。

1本まず飲み切りました。

最初口にした時、波動の高さを感じました。

何か目の前が開ける感じですかね。パーっと明るくなるような感覚でした。

女性性をもっとオープンにしたいと思い購入に至ったのですが、効果にビックリ。

ピンク系のものは普段あまり選ばなかったりするのですが、何故かこちらを飲むと選んじゃうんです~。

これには驚きました。あとは化粧品に入れてみたりもしましたが、何となく肌ツヤがよくなります。不思議です。

自分が女性であることをもっと楽しんでいいんだ。って事を思わせてくれました。

参考http://www.shop-angeli.com/

こちらの方のように、フラワーエッセンスを飲むだけで、いわゆる女子力が上がる方はとてもおおいようですね。

ファッションやメイクなどを普段よりもっと楽しむようになるのでしょうか。

キラキラした女性を見た男性陣は、好きになってしまって、結果モテるということのようです。

媚薬というのは本当かもしれません。

自分だけでなく、お付き合いしている彼や、旦那様にこっそり飲ませて実験するのもよさそうですね。

私も最近おばさん化してきてるので、呑んだら少しは女子力上がるかしらね。笑

ではどんな時にどんな方法で飲めば良いのでしょうか?

gatag-00013800

効果的な摂取方法

皮膚に垂らすのと、直接口の中に入れる二つの摂取方法がありました。

やはり直接口の中に入れた方がいいようです。

口の中に入れるという方法も二つありました。

まず一つ目はこちらです。

・舌下(ぜっか)に垂らす

口を開け、舌を内側に丸めると歯と舌の付け根との間に舌下と呼ばれるところがあります。

そこにフラワーエッセンスを垂らします。

垂らした後はそのまま吸収されるのを待ちましょう。

舌下は私たちの身体の中で、エネルギーが速く伝わりやすい所だそうです。

そういえば狭心症の患者さんが発作を起こしたときに舌下から薬を摂取すると飲み込むよりも早く効果があると聞いたことがあります。

垂らすフラワーエッセンスの量は2~3滴です。

二つ目の摂取方法はこちら。

・飲み物に入れる

1回に飲める量の飲み物を用意します。

水ならコップ1杯、ハーブティーなどの紅茶であればカップ1杯くらいです。

そこにフラワーエッセンスを4~5滴入れましょう。

よくかき混ぜて飲みます。

以上の方法が皮膚に垂らすよりも良いみたいですがね。

そして、より効果が期待できるのは舌下に垂らす方法のようです。

では、飲む回数やタイミングはいつがいいのでしょう?

朝

フラワーエッセンスを飲むタイミングと回数

フラワーエッセンスは、1日のうち4~6回に分けて飲むのが良いと言われています。

特に、朝起きたときと、夜寝る前はより効果が期待できるのだそうです

これは顕在意識があまり活動していないから吸収されやすいということのようですね。

ちなみに顕在意識とは、「お風呂に入ろう」などと自分の意志で決めた、私たちが普段意識をしている意識のことです。

逆に無意識のうちにしている決断を潜在意識と言います。

人間の意識の90%は潜在意識で、私たちが自分の意志で決めているという顕在意識はわずか10%程度なのだそう。

これは驚きました。

この顕在意識の働きが鈍っているのが、朝起きてすぐと夜寝る前なのですね。

その他には自分の中にエネルギーが足りないと思ったときや、少し落ち込んだり、疲れがたまったときなどに摂取するとよいでしょう。

フラワーエッセンスの量ですが、一度に多く摂取してもあまり効果がないようです。

それよりは、1日のうち何回かに分けて、少量ずつを摂取した方がより効果的です。

フラワーエッセンスは、何度も何度も継続して摂取することで効果が出やすくなります。

まとめ

うつ病治療に副作用がなくてよいと噂のフラワーエッセンスですが、モテ媚薬としての使用方法もあるということが分かりました。

媚薬と言っても魔法のような効果では無く、女子力が上がって、より魅力的な人間となることで異性を引き付けるようです。

一番効果的な飲み方は、舌下に垂らして吸収させる方法でした。

飲むのは1日4~6回

朝晩と、自分の身体が欲している時。

媚薬として使う場合には、デートの前に飲んでもok!

一度に摂取せずにこまめに少しずつを心がけましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

うつ病治療に効果的と話題のフラワーエッセンス!効果はあるの?口コミは?

Sponsored Link