Pocket


沖縄生まれで北海道在住の私なので良く友人から沖縄へ一度行ってみたいわ 一番安い時期はいつ?とか何日くらいで周れるの?とかどこが良いとか聞かれるので

実は私。若い頃に沖縄バスのバスガイドをしていたので、その知識を生かして初心者さんに向けて書いて見ました。

実は沖縄は2泊3日で十分満喫出来るのです。

おまけに安い!沖縄は日本なのに日本とは思えない気候や風土を楽しむことができますよ。

Contents

Sponsored Link

沖縄旅行するのに値段が安い時期はいつ?

ズバリ1月、2月です!

理由は、海のアクティビティが完全オフシーズンだからです。

ギラギラと灼熱の太陽、青い海を求めるのは難しいですが、海のレジャーではなく、ショッピングや沖縄料理を堪能したり、水族館に行ったりするのもいいかもしれません。

ただし、1月、2月は天気の悪いことが多いので、離島に行きたいとか、海遊びが目的の人にはちょっと厳しいでしょう。

沖縄旅行に最適な時期は?

まず初めに言っておきますが、ハイシーズン=ベストシーズンではありません。

ここでいうハイシーズンとは「最もお客が入る混雑期」のことで、ベストシーズンとは「一番晴れる可能性が高い時期」のことを言います。

梅雨明けから2~3週間の間という意見

「梅雨明け十日」とは、梅雨が明けてからの約10日間は雨が降ることが少なくて晴れることが多いことを言います。

気象庁のデータを参考にすると、6月下旬が梅雨明けの平均ということですが、気象庁が梅雨明け宣言をすると何故か雨が降るという傾向もあるようです(笑)

梅雨明け直後は梅雨前線の雨雲が残り大雨が降ることが多いようでもあるので、梅雨明けギリギリの6月下旬よりも7月上旬の方が無難です。

6月下旬は少し時期尚早です。

ということで、6月最終週から7月第1週が沖縄旅行のベストシーズンでしょう。

沖縄旅行おすすめの行程

超鉄板な沖縄美ら海水族館に行く、本部半島ぐるりドライブ旅

女子旅やカップルにオススメですよ~

(北部日帰りプラン)

ホテル出発 → 美ら海水族館 → 山原(やんばる)そばでランチ → ワルミ大橋  → 古宇利大橋 → ティーヌ浜 → 今帰仁城城跡 → 花人逢 → 瀬底大橋  → 瀬ビーチ → ホテルへ

※ブセナテラスに宿泊と仮定すると、ホテルから水族館まで海岸線をながめながら1時間もかからずゆったりとドライブを楽しみながら到着できます。

でも、水族館の滞在時間については人それぞれだと思いますが、私の場合、最低でも3時間は滞在し、わかっていても毎回ここでものすごく時間を要してしまいます。

ただし、ランチは山原もいいですが、水族館の中にレストランがあるので、そこで頑張って席を確保しジンベエザメを眺めながら軽食とるのもオススメです。

古宇利島は恋の島といわれ、とても人気が高く、数年前には嵐のCMにも出てきましたよね。

あれで一気に人気に火がついた気がします。

レンタカーをどこにと駐車するかでかなり違いますので、事前リサーチも難しいものがあるとは思いますが、混雑してくると、内心焦り、何とか停めないとという思いから、いい感じに呼び込みに誘導され結果的に目的地から遠くなってしまうこともありますよ。

料金も以外にテキトーなので、とめるときにちゃんと確認したほうがいいです。

公共の駐車場なんて私が知る限りみたことありませんから。

全部私設臨時の駐車場で足の洗い場はあります。

沖縄が誇る世界遺産の首里城を訪れるコース! 沖縄で外せない観光地

首里そば → 首里城 → 外人住宅 → オハコルテ 港川本店 → 国際通り → うずりん → べんり屋

・首里そば…沖縄のソウルフード。

まずはお腹を満たしてから観光に出かけましょう!

那覇市首里赤田町1-7コンサートギャラリーしろま1F
定休日 日曜・祝日
営業時間 11時30分~14時ごろ

・首里城…沖縄で最も有名な世界遺産です。

那覇市首里金城町1-2
定休日 7月の第1水曜とその翌日
営業時間 8時30分~18時(12~3月)、~19時(4~6月、10~11月)、~20時(7~9月)
※ 入館券販売締め切りは閉館時間の30分前

【H.I.S.】 海外・国内旅行

・外人住宅…米軍ハウスを利用した個性的なお店が集まる有名観光地です。

浦添市港川沖商外人住宅
営業時間並びに定休日は各店舗によります

・オハコルテ 港川本店…沖縄では知らない人がいないほどの人気のスイーツ店です。

タルトがおいしいですよ。また、雑貨店も併設しているのでそちらもぜひご覧ください。

沖縄にオコルテは5店舗あるので巡ってみるのも楽しいですよ。

営業時間 11時30分から19時

・国際通り…那覇市久茂地の県庁前から安里までの1.6キロにわたる国際通りは観光のメインストリートです。

那覇市久茂地、牧志、安里

・うずりん…沖縄料理の有名老舗店です。オーナーオリジナルの古酒や豊富に取りそろえた泡盛が味わえます。

那覇市安里388-5
営業時間 17時30分から24時
定休日 なし

・べんり屋…栄町市場にある屋台風の店構えをした人気のお店。

グルメサイトで高評価を得ている「餃子」や「小籠包」をはじめテレビで話題になった「ゲンコツチューチュー」などがおすすめ。

カジュアルでローカルな夜にオススメです。

那覇市安里388
営業時間 18時~23時
定休日 日曜日

【H.I.S.】 海外・国内旅行

斎場御嶽ドライブコース~聖地を巡る~

沖縄のパワースポットを巡るプランです。東海岸沿いを走る国道331号は美しい海を眺めながらの絶好のドライ ブコース。

南風原北IC(はえばるきたインターチェンジ) → 斎場御嶽(せーふぁうたき) → 食事処とくじん  →  はびゃーん(カベール) → 久高御殿庭(くだかうどうんみゃー) → ガンガラーの谷 → 南風原南IC

・斎場御嶽(せーふぁうたき)…琉球開闢の始祖であるアマミキヨが国始めに造った七御嶽のひとつといわれる世界文化遺産です。

ものすごいパワーを感じます。

南城市知念久手堅539
営業時間 9時~17時30分(閉場18時00分)
定休日 不定休

・食事処とくじん…海ぶどう丼定食1500円、イラブー汁定食2000円など。
南城市知念久高238
営業時間 11時30分~21時00分(閉店は22時)

・はびゃーん(カベール)…琉球の創世神アマミキヨが最初に降り立ったとされる久高島最北端の岬です。

南城市知念久高

・久高御殿庭(くだかうどうんみゃー)…かつて女性聖職者が儀礼をおこなった拝殿や国王に献上したイラブーの燻製小屋があります。建物の後ろ側は聖域なので立入禁止です。

南城市知念久高
定休日 無休

・ ガンガラーの谷…50万年前の鍾乳洞跡に広がる亜熱帯の森。ガイドツアーでのみ見学可能です。

南城市玉城前川202
営業時間 10時~、12時~、14時~、16時~(前日までに要予約)、受付は9時~18時
定休日 無休
料金 ガイドツアー参加料大人2200円、学生1700円、中学生以下無料(ただし、保護者同伴の場合のみ)

※ このプランでだいたい予算7000円くらい。

日帰りのプランを3つ用意しましたが、2泊3日って結構回れるものですねぇ。

初心者が満喫できるスポット紹介

沖縄初心者であれば、もう行くべきところはおのずと見えてきますよね!

沖縄美ら海水族館

1420970694954

約740種・21000…の海の生き物が展示されています。

毎年、夏になると東京・銀座のソニービルのイベントスペースに巨大水槽が出現し、美ら海水族館の宣伝も兼ねているのでしょうか、沖縄の海の様子が再現されるんです。

そこだけスポットで沖縄なのです。その水槽を見ると無性に美ら海水族館に行きたくなりますね。

で、本物の沖縄美ら海水族館は何度訪れても、また行きたくなる、ずって見ていても飽きない何か魅力があります。

食事をしながらジンベエザメの雄大に泳ぐ姿をみることができます。この上ないゆったりした幸せな気分にさせてくれます。

みんな近くで見たがりますが、私は断然遠目。あえて離れた高い目線で見るのが好きです。まるでコバルトブルーの世界に自分が潜り込んだかのような体験はまさにここでしか味わえないでしょう。

我が家にはジンベエザメのぬいぐるみが大・中と2匹います。

1日2回行われる給餌解説では、ジンベエザメが立ち泳ぎしながら食事するシーンが見られます。

Sponsored Link

首里城公園

1420970668400

約450年続いた琉球王国の中心地である首里城。

琉球王国の政治や外交・文化などが華開いた場所です。

日本にいながら異国情緒が味わえて、とても不思議な気持ちになります。

レンタカーで行くと、首里城近くの駐車場から首里城まで徒歩で向かうのですが、何気ない近所の住宅の門構えとか、建物の感じとか、そういう何気ないものにも沖縄らしさが感じられ人々の暮らしを垣間見ることができます。

首里城の中にお土産ショップがあるのですが、そこの首里城シールは楽しいですよ。とてもレアでしょ!

ここは、傾斜が多いので、歩きやすい靴で行くこと。

国際通り

SONY DSC
言わずと知れた那覇のメインストリートです。

約1.6キロの道の両側に沖縄菓子や泡盛、Tシャツなどのお土産がそろっています。

スピリチュアル好きにはたまらない、有名なパワーストーンのお店があって、数年前、私もわざわざ訪ねてそこでパワーストーンブレスを買いました。

安室奈美恵ちゃんもお気に入りだとか。

斎場御嶽

utaki

3に続くパワースポットつながりですが、こちらは沖縄最高の聖地とされていて、琉球の創生神アマミキヨがつくった国始めの御嶽の一つと言われています。

琉球王朝の神事の場として使用されたそうで、2つの巨大な鍾乳石でできた拝所は神秘的で、パワースポットとしての人気が高いところです。

ここも歩きやすい格好で、靴で行かれることをオススメします。

敷地に入ったとたん、空気が変わるのがわかりますよ~。鳥肌ものです。

沖縄旅行値段が安い時期まとめ

沖縄旅行の値段が安い時期は1月、2月です。

そして、ベストシーズンは6月最終週から7月第1週目あたりです。

初心者でも二泊三日あれば思った以上にたくさん回ることができます。

私がよく利用するHISでは沖縄のツアーが豊富です。

そして何より、”お得”なツアーが盛りだくさん!

沖縄に行こうか迷っているなら一度HISのツアーをチェックしてみましょう!」

お得に沖縄旅行に行くならこちら

【H.I.S.】 海外・国内旅行

関連記事

沖縄はレンタカーが激安で乗り捨もあり、更にキャンペーン利用でお得?

沖縄旅行 1月の宮古島と石垣島どっちがいい?おすすめの観光地は?

2016Gw美ら海水族館へ混雑避けて夕方割引。ファミマなどコンビニでチケットがお得!

飛行機で2015GWは沖縄旅行!レンタカーを利用するけど渋滞・混雑状況は?

Sponsored Link