Pocket

こんばんはオカンです。

いよいよ2017年2月24日からプレミアムフライデーが実施されますね。それにともなってかわいいロゴマークが発表されました。そのロゴマークは実施する企業に無償で配布するようなのですが、本当でしょうか又それをデザインしたデザイナーは誰なのか調べてみました。

Contents

Sponsored Link

公式ロゴマークがお金に見える!

rogo
引用先http://nlab.itmedia.co.jp/

このロゴマークは目がPとMになっていたり、プとムになっていたりと、いろいろあって選べるようです。

顔が金色でお金?お金が笑ってる感じが、銭・銭・銭って感じですね。笑)

月末の金曜日に楽しいもうとアピールしているロゴになっているはずですが、めちゃめちゃリアルにお金を使ってって感じで怖いです。

背景もカラーをいろいろ選択できるそうですが、金色はちょっとそのまんまでいただけないわ。

なんか一昔前のニコちゃんマークに似てません?今はスマイルマークといいますが(笑)正式にはスマイリーフェイスと呼ぶそうです。20世紀に大流行したマークです。バッチをカバンや帽子に付けた記憶があります。

それに比べたらあまり可愛くないですけれど。

ではどうやって申請するのでしょう

ロゴマークの申請するには?

blogging-336375_640

このロゴマークは公式HPから申請することができて、無償です。もちろん使用基準はもうけられています。

公式サイトがありますのでアクセスして会社名を入力して申請出来るようになっています。

プレミアムフライデー公式サイト

どんな業種でも良いと言われていますから、プレミアムフライデーを取り入れたいと言う会社は申請してみてはいかがでしょうか?

うちの会社はきっとしませんね。介護業界は年中無休!

公式サイトの運営は経済産業省?

どうやら公式サイトは、経済産業省が委託した博報堂が運営しているようです。

博報堂DYホールディングスの子会社で、DYホールディングスは日本でも3本の指に入る大手の広告代理店です。

赤坂BZタワーにオフィスを構える大きな会社です。

こちらの会社もプレミアムフライデーを当然実施するのでしょうかね。そうでないと。

プレミアムフライデー推進協議会は1月27日、昨年12月12日から公式WEBサイト上でスタートしたプレミアムフライデーのロゴマーク使用申請企業・団体数が908件となったと発表した。

まだこんなものですか。。。

デザイナーは非公開?

公式運営サイトの博報堂は最初に発表した東京五輪のエンブレムのデザイナー佐野研二郎が元いた会社で、パクリ疑惑などで、世間を騒がせた経緯があったりしたので、今回は非公開にしているのでしょうか?

エンブレムパクリ問題では、佐野研二郎さん本人以外の家族や親戚にまで巻き込んだようですので、そのためでしょうね。

経済産業省の大きな仕事なのに非公開とはもったいない話ですが、これには何かありそうですね。

もっと調べて見て分かり次第追記してみたいと思います。

まとめ

プレミアムフライデーのロゴマークのデザイナーは誰か調べてもわかりませんでした。非公開になっているようです。

ロゴマークはプレミアムフライデーに賛同して行う企業に無償で提供していて、公式ホームページより申請することが出来ます。

是非申請して見て下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

《関連記事》

プレミアムフライデーとは?いつから開始?メリットは公務員のみで学校は…

ポツダム宣言の内容を簡単にまとめてみた!もし受諾しなかったら?つまびやかとは?

天皇陛下が生前退位するには憲法改正が必要な理由は?問題点は、、

Sponsored Link