Pocket

Contents

Sponsored Link

まんがビジネス書がおもしろい!

普段ならなかなか手を出せないむつかしそうなビジネス書ですが、まんがバージョンなら読んでみたいと思うのではないでしょうか?
私もその一人ですが。。。
子供が小さい頃よく見てたのが歴史の人物や史事が、漫画になって学校の図書館にも置いてありました。
最近『まんがでわかる孫子の兵法』『ザゴール』(エリヤフ・ゴールドラット著)『七つの習慣』(著者スティーブン・コヴィー氏)などが
書店に並んで売れてるようです。
多分 火をつけたのは『マンガでわかる7つの習慣』ではないでしょうか。
『7つの習慣』の内容を、本の中に盛り込んで簡単にどういうことか、解説されてることで、普段は手にしない女性層にも人気がでて購入者の5割が女性らしいです。
キャリアウーマンだけではなく、スキルアップや自己啓発などを考える主婦層や若い女性が、マンガなら読めるというので購入されているようです。
又女性が主人公になっているのも、楽しく読めるところでしょう。
マンガでわかるという解説本はは、ほとんどが主人公が女性になっているようです。
昨年の(2014年)ビジネス書ランキングの1位が「マンガでわかる7つの習慣」でシリーズの累計は、124万部を超えたそうです。

よんでわかりやすい!

読むととてもわかりやすい
まんがなので、読みやすくて当然ということもありますが、むつかしい言葉はあまり使わないのでどういうことなのか表現しています。
それでも、翻訳本だからその本独特の言い回しはされていますが、『ザ・ゴール』はちょっと私むつかしかった。
でも内容はストーリーになってるので「面白かった」とみんなに割と評判です。

内容はいろんな問題やうまくいかなかったことなどを日常の延長のように解決して行くような感じです。
魔法使いやドラえもんなどがでてくるわけではありませんが、主人公が徐々に精神面で成長していくのが
楽しめます。

そうだそうだ、と共感できる

読者が必ず共感できるところがおもいます。
現本のビジネス書は理屈部分が大きくて、なかなか共感するのはむつかしいけど。
まんがにするとまして女性が主人公なので、女性が手に取りやすくうれてるのでしょう。
今は女性も私のように成長したいと思っているのですから。。
日本は世界的に見てもまんがの国ですからきっとこれからもたくさん出てくるとおもいます。
今後を楽しみにしていたいと思います。

Sponsored Link